
「最近頭皮が見えるようになってきた…」

「髪の毛が弱くなってきた気がする…」

「あまりお金をかけずに出来る頭皮ケアってないかな…」
35歳を過ぎると、『エイジング世代』と呼ばれる髪の毛や頭皮が弱体化していく年齢となります。
育毛剤などの育毛系アイテムは継続して使用していく必要があるため、コスパがかかるもの。
ご自身で正しく頭皮マッサージを行えれば、コスパを抑え、気軽に自宅でケアできます。

「どうしても上手くできない!」
といった方であれば、ご自宅用の頭皮マッサージ器(ヘッドマッサージャー)などを使う方法もあります。
初期費用はかかってしまいますが、育毛剤等とは違い一度購入してしまえば継続的に使うことができるため、しっかりと頭皮ケアをしていく上ではおすすめです。
この記事では、育毛カツラメーカーに勤務経験がある美容師の私が、頭皮マッサージの正しい方法とおすすめの頭皮マッサージ器について、詳しく説明していきます。
頭皮マッサージのメリット
頭皮マッサージの1番のメリットは、費用が抑えやすい点です。
育毛剤などの育毛アイテムは高額である場合が多く、継続して使用していく必要がある為、コスパがかかります。
頭皮マッサージは費用がかからずでき、正しく行うことでリラックス効果も期待できます。
多くのツボを程よく刺激させることで血行を良くし、眼精疲労回復などの効果もあるため、非常におすすめです。
頭皮マッサージのデメリット
頭皮マッサージのデメリットは、正しく行わないと何らかの異常が出てしまう可能性がある点です。
ツボを刺激していく作業になるため、誤った方法を行ってしまうと、
などが起こってしまうことも。
正しい方法を覚えてしっかりとケアしていきましょう。
頭皮マッサージの正しいやり方
まず、頭部を4つのブロックに分けます。
- 前頭部
- 頭頂部
- 側頭部
- 後頭部
各部位を順番にマッサージを行っていくことを意識しましょう。
ここでは、基本的な頭皮マッサージのやり方について説明していきます。
前頭部
まずは前頭部から行います。
刺激する箇所は、額の生え際の部分です。
両目の黒目から延長線上に真上の位置に親指と人差し指をあて、つまんで寄せます。
約2秒キープしたら指を離し、頭頂部に向けて少しずつ位置をずらして4セット行います。
前頭部のコリをほぐすことで、頭全体の血流をよくする効果が期待できます。
側頭部
続いて側頭部です。
人差し指と中指で耳をはさむように手のひらを広げて頭皮を抑え、全ての指で頭頂部に向けてスライドさせていきます。
4~5秒かけて頭頂部までスライドさせ、最後に頭皮を引っ張るようにもち上げます。
これを1セットとし、8~10回ほど繰り返します。
頭頂部
次に頭頂部です。
両手の親指の根元付近の関節を頭頂部にのせ、頭蓋骨をはさむように中央に寄せます。
これを5回セット行いましょう。
頭頂部がほぐれると前頭部や側頭部など、頭全体が動かしやすくなります。
後頭部
最後に後頭部です。
手でグーの形を作り、テーブルにひじをつけて後頭部を押していきます。
頭の重さを利用して押していく感覚で、後頭部全体をマッサージします。
1か所につき4回ほど押していく目安で行います。
眼精疲労などをやわらげる効果のある場所なので、痛気持ちいいぐらいのイメージで押していくのがポイントです。
指圧法の仕方
ツボを刺激する方法は素人の方が行うと副作用を引き起こす可能性があります。
妊娠中の方や体調不良の時は、極力行わないようにしましょう。
なるべく副作用の起こりづらいご自身でできる方法としては、『指圧法』があります。
主に親指で『痛気持ちいい』程度の力でツボを刺激する方法です。
基本的には上記した箇所のツボに指をあて、多少痛みを感じるくらいの力を込めて押します。
そのままの状態で、
- 5~10秒キープ
- 指を離す
- 一呼吸おいてから再度押す。
を、繰り返しましょう。
『〇セット』のような回数はあくまでも目安なので、基本的には5~10分ほどの時間をかけてゆっくり、丁寧に行うことが大切です。
おすすめの頭皮マッサージ器と育毛系ヘッドマッサージャーを価格順に紹介

「自分でやっても気持ちよくないし効果があるのか分からない!」
といった方であれば、頭皮用のマッサージ器や育毛系ヘッドマッサージャーがおすすめです。
ご自身の指で頭皮を刺激する必要がなく、機器で頭皮に刺激を与えるだけなので、リビングでテレビを見ながら気軽に育毛ケアができるでしょう。
ここでは、おすすめの頭皮マッサージ器と育毛系ヘッドマッサージャーを、価格の安い順に紹介していきます。
Scalp mini
価格(税込) | 7,980円 | 充電 | USB充電 |
梱包サイズ | H125×W125×D116(mm) | 材質 | ABS/シリコーン |
梱包重量 | 590g | カラー |
|
販売メーカー | ブレオジャパン株式会社 |
Scalp miniの特徴をまとめた表がこちらです。
Scalp miniは、7,980円(税込)の比較的低価格で購入できる頭皮マッサージ器です。
手の平サイズのコンパクトで可愛い形状ながらも、
- 押す
- 引く
- 開く
- 閉じる
- 揉む
などの用途が広く、機能性が高い特徴があります。
頭皮以外にも肩や腰、首などに使用することもできるため、価格を抑えて全身に使えるマッサージ器を探している方にはおすすめです。
防水設計なのでシャワー中での使用も可能です。
NIPLUX HEAD SPA(ニップラックス ヘッドスパ)
価格(税込) | 9,800円 | 充電 | USB充電 |
サイズ | H130×W110×D150(mm) | バイブレーション機能 | あり |
重量 | 約348g | カラー | シルバー |
販売メーカー | 株式会社日創プラス |
NIPLUX HEAD SPAの特徴をまとめた表がこちらです。
NIPLUX HEAD SPAは、9,800円(税込)と1万円以下で購入できる頭皮マッサージ器です。
頭皮マッサージ器によく起こる『髪がからまる』現象を抑えながらも、しっかりと頭皮をつまんで揉み上げることができます。
4個のヘッドが360度回転する独立した動きをすることで、『積極的なつまみ上げ』を表現。
肩や首、足などにも使用できるため、1万円以内で買えるボディケアアイテムを探している方におすすめです。
Scalp2
価格(税込) | 12,800円 | 充電 | USB充電 |
サイズ | H80×W110(mm) | 材質 | ABS/シリコーン |
梱包重量 | 640g | カラー |
|
販売メーカー | ブレオジャパン株式会社 |
Scalp2の特徴をまとめた表がこちらです。
Scalp2は、12,800円(税込)で購入できる機能性に優れた頭皮マッサージ器です。
全身のマッサージ器として使用できることはもちろん、『マルチグリップサイズ技術』によってツボを優しく刺激します。
全身に使える本格的なマッサージ器を探している方におすすめです。
美ルル ブリリアントヘアー<belulu brilliant hair>
価格(税込) | 34,800円 | 充電 | USB充電 |
サイズ | H185×W43×D58(mm) | バイブレーション機能 | あり |
重量 | 141g | カラー |
|
販売メーカー | 株式会社ビューティフルエンジェル(綺麗堂) |
美ルル ブリリアントヘアーの特徴をまとめた表がこちらです。
美ルル ブリリアントヘアーは、34,800円(税込)で購入できる育毛系ヘッドマッサージャーです。
赤色LEDライトの力によって、育毛剤や頭皮用美容液を頭皮の内部まで浸透させ、健やかな頭皮環境をつくります。
バイブレーション機能によってツボを刺激することで、簡単に頭皮マッサージをすることもできます。
シャンプー後に頭皮用美容液をつけた後、ブラッシングするように優しく頭皮にあてていくだけなので、非常に簡単です。
育毛に特化したケア機器を探している方に合いやすいでしょう。
美ルル ブリリアントヘアー<belulu brilliant hair>
iDream 5S
価格(税込) | 36,800円 | 充電 | USB充電 |
サイズ | H254×W210(mm) | 材質 | ABS/シリコーン |
重量 | 177g | カラー |
|
販売メーカー | ブレオジャパン株式会社 |
iDream 5Sの特徴をまとめた表がこちらです。
iDream 5Sは、36,800円(税込)で購入できる頭部専用の育毛ケアマッサージ器です。
ヘルメットタイプで頭部に装着することで、頭や目、首などのコリやすい箇所を集中的にほぐし、ケアしてくれます。
装着し、スイッチを入れると自動でマッサージしてくれるため、ケアしたい箇所に自分で機器をあてる必要がありません。
全身に使用することはできないので、腕や足などのケアもできるマッサージ器を探している方には合いませんが、頭部のみの集中ケアをしたい方には非常におすすめです。
育毛に効く頭皮のツボ
東洋医学では、ツボは身体の健康を保つために重要な役割もつと考えられています。
- 血流の滞った箇所に圧力を加える
- 血液の流れをスムーズにする
- 血行を促進する
という考え方です。
身体のなかでも頭皮には多くのツボが存在し、育毛に効果的なツボも非常に沢山あります。
ご自身でマッサージをするときに意識して刺激してあげると良いでしょう。
ここでは、育毛効果の期待できる頭皮のツボを紹介していきます。
百会(ひゃくえ)
両耳から真上に上がり、頭のてっぺんになる箇所が百会(ひゃくえ)と呼ばれるツボです。
押すことで疲労回復やリラックス効果、ストレスの緩和にも効果的と言われています。
身体全体のさまざまな経路が集中するツボであり、脱毛予防に効果的です。
通天(つうてん)
百会から左右に少しずれた箇所が通天(つうてん)と呼ばれるツボです。
血行促進に加え、頭痛や片頭痛にも効果が期待できると言われています。
抜け毛の進行を遅らせ、白髪予防の効果も期待できます。
天柱(てんちゅう)
襟足の生え際あたりを触ると、左右に太い筋肉が2本あります。
その2本の少し外側にあるくぼんでいる箇所が、天柱(てんちゅう)と呼ばれるツボです。
精神疲労やストレスからの疲労回復に効果があり、頭全体の血行をよくしてくれます。
育毛効果としては主に後頭部の抜け毛予防に効果が期待できます。
風池(ふうち)
天柱から1cmほど少し上にずらした外側にある箇所が、風池(ふうち)と呼ばれるツボです。
風邪に効くとされるツボで、めまいや立ち眩みにも効果があるとされています。
天柱と同じく後頭部の抜け毛予防に効果があり、円形脱毛症にも効くと言われています。
入浴後のマッサージで効果アップ
マッサージをするタイミングとしておすすめは、お風呂上がりの30分間です。
入浴によって身体が温まり、筋肉が柔らかくなると身体の可動域が広がります。
身体が温まっているときにマッサージをすることによって、より軽度の圧力でも通常時以上の効果を期待することができます。
食後のマッサージはNG
食後のマッサージは消化不良を起こす可能性があります。
マッサージはその箇所に血流を促進させることを目的としますが、食後は食べた物を消化させるため、身体が消化器に血流を回している状態です。
マッサージをすることによって、本来必要な消化器への血流を奪ってしまうことになり、結果として消化不良を引き起こすことがあります。
食後は平均して3時間ほどで食べた物は消化されるため、時間を置いてからマッサージするようにしましょう。
ブラシでたたくのはどうなの?
なぜか一時期広まった「ブラシで頭皮をたたくと血行が促進される」理論ですが、これは全くのデタラメです。
頭皮にとって過度な刺激は逆効果です。
ブラシでたたくほどの刺激を与えられた頭皮は、皮下組織が損傷してしまい、角質化が始まります。
角質化し、硬化してしまった頭皮は、髪の毛を生やすことができません。
育毛のつもりでしていたことが薄毛を促すことになってしまうため、ブラシでたたくようなマッサージは決してやらないようにしましょう。
まとめ
この記事では、
- 頭皮マッサージの正しいやり方
- おすすめのマッサージ器の紹介
- 頭皮のツボ
について説明しました。
まずはご自身の指で実際にマッサージをしてみて、より高いケアがしたければ、各マッサージ器やヘッドマッサージャーの購入を検討してみると良いでしょう。
初めて頭皮マッサージ器を買われる方であれば、Scalp miniがおすすめです。
価格を抑えつつ全身に使える機能性の高さには、きっと満足できるでしょう。
しっかりケアして、頭皮環境を整えましょう!
コメント