
「育毛剤を使っているのになかなか効果が出ない…」

「育毛ケアをしたいけど何を使ったらいいのか分からない…」
髪の毛や頭皮の悩みは女性にとって非常に切実な問題です。
近年は様々な成分が開発されるため、どんなものを使ったらいいのか分かりづらいでしょう。
結論から言うと、この記事で紹介する『リデンシル』という成分は育毛ケアをするにあたって非常に優秀でおすすめです。
この記事では、元大手育毛カツラメーカー勤務&現役美容師の私が、育毛成分『リデンシル』について詳しく説明していきます。
リデンシルとは
リデンシルとはスイスの化粧品メーカーによって開発され、発毛成分として有名な『ミノキシジル』の2倍の育毛効果をもつとされる成分です。
2014年にドイツのハンブルグで開催された『in-cosmetics(インコスメティックス)』という世界最大規模の化粧品の展示会で銀賞を受賞しました。
2019年にはモンドセレクションでの受賞も果たし、近年最も注目されている育毛成分の一つです。
リデンシルの効果
リデンシルの主な効果、目的は以下の通りです。
- 乱れたヘアサイクルを整える
- 休止期の期間を狭め、脱毛本数を減らす
髪の毛にはヘアサイクル(毛周期)と呼ばれる期間があります。
ヘアサイクル(毛周期)とは、
というサイクルのことを指します。
女性であれば通常約4~6年の期間をかけて、髪の毛の一本一本でこのサイクルを繰り返します。
ただ、加齢やストレス、生活環境の変化や乱れた食生活などの影響によってヘアサイクル(毛周期)が乱れると、『薄毛』や『細毛』となって現れます。
これが、『ヘアサイクル(毛周期)の乱れによる薄毛』です。
リデンシルには、乱れたヘアサイクル(毛周期)を正常に整えてくれる効果と、休止期の期間を狭めることで脱毛する髪の毛の本数を減らしてくれる効果が期待できます。
リデンシルの特徴
リデンシルの特徴は、育毛へのアプローチの方法が他の育毛成分とは異なる面にあります。
ここでは、リデンシルの特徴について説明していきます。
バルジ領域にアプローチする
多くの育毛成分は、血行促進作用を重要視しています。
血行不良によって頭皮の血液の循環が悪くなると、正常なヘアサイクル(毛周期)を保つことができなくなり、薄毛や細毛に繋がります。
そのため育毛成分の多くは、血行不良を解消してヘアサイクル(毛周期)を改善させることが目的になっています。
対してリデンシルは、頭皮内の『バルジ領域』と呼ばれる組織にアプローチします。
バルジ領域とは、『髪の毛を作り出す毛母細胞に発毛を命令する組織』です。
発毛を命令する組織を刺激、活性化させることによって、毛母細胞は多くの髪の毛を作り出そうとします。
また、新たに生まれた髪の毛をすばやく成長期へ移行させる効果も期待できるため、育毛効果が実感しやすいのも特徴の一つと言えます。
このアプローチ方法は以前から研究が進められていましたが、長年バルジ領域自体を活性化させることは困難とされてきました。
『DHQG』と呼ばれるリデンシルに含まれる分子が開発されたため、初めてその方法が確立された新たな発想の育毛成分です。
休止期の期間を狭め、脱毛本数を減らす
リデンシル特徴2つ目は、『IL-8』と呼ばれるタンパク質を抑制し、脱毛を抑えます。
本来このタンパク質は、免疫機能のために必要な成分です。
ただ、過剰に分泌されることによって、髪の毛を休止期毛に進行させやすくする作用があります。
リデンシルには『EGCG2』という分子が配合されているため、『IL-8』の放出を抑え、脱毛本数を減らす効果が期待できます。
また、
- 頭皮の炎症を抑える
- 栄養を与えて髪の毛を成長させやすくする
などの効果も期待でき、使用することで頭皮環境の改善が期待できます。
リデンシルが配合されている育毛アイテムは?
リデンシルが配合されている育毛ケアアイテムには、
- 育毛剤
- 育毛シャンプー
などが挙げられます。
ここでは、それぞれの育毛アイテムについて説明していきます。
育毛剤
ここでは、リデンシルが配合されているおすすめの育毛剤を紹介していきます。
RESESTA
ETERAGE スカルプエッセンス
EsMa
育毛シャンプー
ここでは、リデンシルが配合されているおすすめの育毛シャンプーを紹介していきます。
ドクターゼロ リデニカル・ヘア&スカルプシャンプー
バルモ
よくある疑問や不安Q&A
新たに開発された育毛成分は、様々な疑問や不安が出やすいもの。
ここでは、リデンシルの使用に関してよくある疑問について、Q&Aでお答えしていきます。
リデンシルは女性にも使える?
リデンシルは、女性にも使用できる育毛成分です。
販売されているリデンシル配合の育毛アイテムには男性向けのものが多いものの、女性向けのアイテムも販売されています。
妊娠中や授乳中は使える?
女性ならではの髪の毛の悩みが増える時期である妊娠中や授乳中でも、リデンシルは使用できます。
ただ、妊娠中や授乳中の髪の毛や頭皮のトラブルは、女性ホルモンの乱れによって起きている可能性が高いもの。
妊娠、出産をした後は女性ホルモンの乱れによって脱毛などのトラブルが起きやすい状態です。
念のため、使用前には専門医に相談した方がいいでしょう。
サプリメントタイプはある?
現在、リデンシル配合のサプリメントはありません。
一般的な育毛剤として頭皮に塗布するタイプの外用薬のみ、販売されています。
効果が出ない場合は
リデンシルに限らず、育毛アイテムをしっかりと使用しているのにも関わらず、効果が出ないことはあります。
この場合は、以下のことが考えられます。
ここでは、それぞれの効果が出ない原因について説明していきます。
使用方法が間違っている
リデンシルが配合されている代表的な育毛アイテムは、育毛剤です。
育毛剤の正しい使い方としては、
となります。
育毛剤は、『継続する』ことが非常に大切な育毛アイテムです。
⇒自宅で出来る頭皮マッサージの方法!おすすめ頭皮マッサージ器の効果まで解説
正しい使用方法を守り、しっかりと継続していくことで、徐々に効果は出てくるでしょう。
既に発毛機能を失っている
リデンシルに限らず育毛成分は、『自己の発毛力を高める』ことを目的としています。
髪の毛の元となる毛母細胞は、一度死滅してしまうと元に戻ることはありません。
毛母細胞が死滅した頭皮は、手や顔の皮膚と同じように『ツルツル』な状態になります。
この状態になってしまった頭皮は、どんな育毛成分を使用したとしても現在の科学では発毛させることはできません。
副作用はある?
リデンシルの元となる成分は本来、化粧品にも使用されているほど肌に優しいものや天然由来成分であるため、副作用の心配はほぼありません。
その内容としては、
などです。
ただ、頭皮に塗布して使用することになるため、個々のアレルギー反応などが起こる可能性はあります。
使用後にかゆみなどの異常が出た場合には、専門医に相談するようにしましょう。
まとめ
この記事では、
- リデンシルの効果や特徴
- リデンシルが配合されている育毛アイテム
- よくある疑問や質問
について説明しました。
これから育毛ケアをしていく方や、今までなかなか効果的な育毛ケアができていなかった方は、是非参考にしてみてください。
コメント